トップページ
用語説明
- 1時間雨量(いちじかんうりょう)
- 表示時刻の直前の正時(1:00、2:00、3:00・・・)までの過去1時間に降った雨量
- 1分間雨量(いっぷんかんうりょう)
- 表示時刻までの過去1分間に降った雨量
- 警報(けいほう)
- 大雨や強風などによって重大な災害が起こるおそれのある場合に気象庁より発表される情報
- 洪水予報河川(こうずいよほうかせん)
- ・洪水の恐れがあるという情報を東京都と気象庁の共同で都民に提供する河川
- ・東京都の管理河川では神田川、目黒川、渋谷川・古川、野川・仙川、芝川・新芝川が対象河川
- ・神田川、目黒川、渋谷川・古川、野川、仙川では、氾濫(はん濫)危険情報のみを発表する
- 時間最大雨量(じかんさいだいうりょう)
- 雨の降り始めから任意の1時間の最大雨量
- 時間最大雨量期間(じかんさいだいうりょうきかん)
- 時間最大雨量を記録した1時間
- 10分間雨量(じゅっぷんかんうりょう)
- 表示時刻の直前の正10分(1:00、1:10、1:20、1:30・・・)までの過去10分間に降った雨量
- 水位(すいい)
- 水位観測所での河床から水面までの高さ
- 水位周知河川(すいいしゅうちかせん)
- ・「洪水予報河川」以外の河川で、洪水の恐れがある河川の水位情報を都民に提供する河川
- ・東京都の管理河川では、石神井川、善福寺川、妙正寺川、呑川、鶴見川、恩田川、真光寺川、境川が対象河川
- 水位変化(すいいへんか)
- 上昇(じょうしょう)
- 過去1分間の水位変動が、1センチメートル以上上昇している状況
- 変化なし(へんかなし)
- 過去1分間の水位変動が、1センチメートル未満の状況
- 下降(かこう)
- 過去1分間の水位変動が、1センチメートル以上下降している状況
- 水防警報河川(すいぼうけいほうかせん)
- ・洪水の恐れがあるときに、水防活動に入るための河川の水位情報を水防管理団体・水防団に対して提供する河川
- ・東京都の管理河川では、境川、鶴見川、恩田川、真光寺川が対象河川
- 水防団待機水位(すいぼうだんたいきすいい)
- 水防警報河川において、各水防機関が水防活動に対して準備する水位
- 注意報(ちゅういほう)
- 大雨や強風などによって災害が起こるおそれのある場合に気象庁より発表される情報
- 天端下がり水位(てんばさがりすいい)
- 堤防や護岸の上端から水面までの高さ
- 土砂災害警戒情報(どしゃさいがいけいかいじょうほう)
- 大雨による土砂災害発生の危険度が高まったとき、市町村長が避難勧告等を発令する際の判断や住民の自主避難の参考となるよう、都道府県と気象庁が共同で発表する防災情報
- 24時間雨量(にじゅうよじかんうりょう)
- 表示時刻の直前の正時(1:00、2:00、3:00・・・)までの過去24時間に降った雨量
- 氾濫危険水位(はんらんきけんすいい)
- 洪水により相当の家屋浸水等の被害を生ずる氾濫の起こるおそれがある水位
- 氾濫(はん濫)危険情報(はんらんきけんじょうほう)
- ・洪水予報河川では、堤防や護岸の上端に到達することが見込まれる場合、あるいは氾濫危険水位に到達し、更に水位の上昇が見込まれる場合に発表される情報
- ・水位周知河川では、氾濫危険水位に到達した場合に発表される情報
- 氾濫(はん濫)警戒情報(はんらんけいかいじょうほう)
- ・洪水予報河川において、避難判断水位に到達した場合、あるいは水位予測に基づき氾濫危険水位に達すると見込まれる場合に発表される情報
- ・東京都の洪水予報河川では芝川・新芝川のみ発表対象
- 氾濫注意水位(はんらんちゅういすいい)
- 水害を未然に防ぐため各水防機関が出動する目安となる水位
- 氾濫(はん濫)注意情報(はんらんちゅういじょうほう)
- ・洪水予報河川において、氾濫注意水位に到達し、更に水位の上昇が見込まれる場合に発表される情報
- ・東京都の洪水予報河川では芝川・新芝川のみ発表対象
- 氾濫(はん濫)発生情報(はんらんはっせいじょうほう)
- ・洪水予報河川において、氾濫した場合に発表される情報
- ・東京都の洪水予報河川では芝川・新芝川のみ発表対象
- 氾濫発生水位(はんらんはっせいすいい)
- ・水位観測所の近辺において、河川から水が溢れ、家屋浸水等の被害が発生する水位
- 避難判断水位(ひなんはんだんすいい)
- 洪水による被害の発生を特に警戒すべき水位
- 表示水位(ひょうじすいい)
- 一般河川での水位の目安
- ・注意(ちゅうい)
- 護岸高の4割~6割として、各河川の川幅から設定
- ・警戒(けいかい)
- 護岸高の7割~9割として、各河川の川幅から設定
- 平常(へいじょう)
- 水防活動を行ううえで特段の注意を必要としない水位
- 累計雨量(るいけいうりょう)
- 降り始めから表示時刻までに降った雨量
- 無降雨が6時間続くと累計雨量がリセットされ、その後に雨量を検出すると新たな雨(降り始め)とする。
COPYRIGHT(C) TOKYO METROPOLITAN GOVERNMENT ALL RIGHTS RESERVED.